|  | 
| ザ・ニッター29号。表紙のデザインはロージー・ウッドランドさんさくのマルコ。とても奇麗です。 | 
|  | 
| これがミランダバッグbyコットンアンドクラウド。これはちゃんとプロのカメラマンがとってくれた物です。超画像いいです(涙)。 | 
このミランダバッグは29号のテンペストと言うテーマに合わせてデザインしました。冬の海のうねりと、波打ち際にたたかれる海藻と波の白い泡、を想像してください。
|  | 
| 斜めのショット。実はすごく気に入っているので自分用に編む予定です。 | 
|  | 
| ガータ編みの底。ステッチマーカーを使用して周りの目を拾っていきます。 | 
次に外側のボディーを編んでいきます(ここで編むチャンキーなケーブル編みはかなり楽しいと思います)、続いてフリルになる波模様。バッグの内側は、波模様の始まりをすくい編みして形を作りながらメリヤス編みで編んでいきます。そして中底は同じくガータ編み。ここまで来たら何となくバッグの構成が分かってくると思います。だんだんとバッグが形になっていくので編みごたえのある物であればいいなと思っています。
|  | 
| バッグの内側を編み終えるとこんな感じ。 | 
最後に持ち手をつけて完成。
|  | 
| しっかり縫い付けて固定。 | 
この29号にはチャンキーニットの他にもデリケートなレース編み、ケーブル編みのセーター、靴下編み、などなど沢山載っていました。イギリスにお住まいの方なら本屋さん (e.g. WH Smith)、オンラインならLoop(でもまだ29号はショップにないみたい。。)で変えます。定期購読もここで出来るみたいです。
毛糸はJamieson's of Shetland Heather:Midnight (1340)6玉、Pine (234)1玉とEider Duck (1030)1玉です。(1玉は50グラム、92メートル)
日本語の編み図は著作権関係上8月以降になるのですが、もしも雑誌の方に興味があれば是非ごらんください。ハッピーニッティング!

 
